クラシック界のシーズンは、主に9月に始まり

、6~7月に終わります

。7~8月

は、オフシーズンのため、メインの会場で公演はほとんどなく

、客演の公演が入ったり、オペラハウスやコンサートホールは、チケットオフィスも含めて、1か月ほど夏季休業ということがよくあります

。
夏にムジーク・ライゼン(音楽旅行)


したければ、ザルツブルク音楽祭、ルツェルン音楽祭、グラインドボーン音楽祭、バイロイト音楽祭、アレーナ・ディ・ヴェローナ野外オペラ音楽祭、ローマのカラカラ浴場夏の野外オペラ、ロンドンのBBCプロムス、あとは、イタリアの郊外のプッチーニ音楽祭や、ロッシーニ音楽祭などでしょうかね~


。
夏はメインの都市のメインのオペラやバレエは、公演がほとんどないです

。
7月にメイン公演がある、音楽祭でないオペラハウスは、パリ国立オペラ座が7月中旬まで、ミラノ・スカラ座、ロンドンのロイヤル・オペラハウス…ぐらいしか思い当たらない

。
夏の都市で行われる、オーケストラや室内楽のコンサートならば、ロンドンで行われるBBCプロムスが人気ですね

。チケットが安くて、沢山の有名オケが集まります

。スケジュール発表は4/24で、チケット発売日は5/17です

。
なので、せっかくの夏休みでも、7月下旬~8月などは郊外の音楽祭

に行かないと、音楽、舞台を楽しめないのです

。
その後、待ちに待った2014-2015の新シーズンが始まりますが

、イタリアのローマやミラノ、フィレンツェなどを除き、ほとんどが9月から始まります

。
ベルリンフィルは、4/24発表との情報を得ました

。電話で聴いたので、変わるかも?
この日から、ジルヴェスターのリクエストが受付開始

なので、今年末は絶対、ベルリンフィル・ジルヴェスター!

というお客様は、お早めにお申し込みください

。
シュターツカペレ・ドレスデン、ゼンパーオーパー、ライプチヒ・ゲヴァントハウス管、ベルリン・ドイツ・オペラ座、ミュンヘンのバイエルン国立歌劇場、ウィーン国立歌劇場、フォルクスオーパー、パリ国立オペラ座、パリ管などは、すでに新シーズンが出ております

。だいたい3月ぐらいに出ますね

。例年、少しずつ早くなっている印象です。
ウィーンフィルの定期、ソワレなどを含む、年間公演のスケジュールは、6月ぐらいとなり、かなり遅いです

。9月の旅行に行かれる方は、日程が決まらなくて、気が気じゃないですよね

。ウィーンフィルも毎週公演がある訳でもないですし、公演スケジュールが確定しないと旅行の計画が立たない

と、よくお問い合わせがあります。。
ローマは、何故か11月からスタートです

。ミラノ・スカラ座は12/7からスタートです

。フィレンツェ5月祭劇場は、1月~12月が1シーズンです。来季のスケジュールが出るのが通常より遅めです。
こういう何気ない情報が、結構新鮮だったりするのかな?と思い、独り言を書いてみました

。ブログの存在をすっかり忘れておりました

。誠に申し訳ございません

。なるべく、まめに書きます

。
どうぞよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント