ルツェルン音楽祭2015のスケジュール&プログラムがいち早く届きました💡‼
(先日より、堰を切ったようにブログを更新しております。。💦)
オフィシャルサイトでの発表は10月末からとなりますが、弊社はルツェルン音楽祭の正規代理店ですので、いち早く、来年のスイス、ルツェルン音楽祭のスケジュール&プログラムを入手いたしました!👂
💠 ルツェルン音楽祭2015 オフィシャルカレンダー(英語) 💠
(速報なので英語資料ですが、楽団名とプログラム名のみなので、何とかご理解いただけるかと。。💧)
オフィシャルのオンライン一般発売は、3月からですが、弊社は正規代理店のため、12月より先行手配が可能です!
12月より現地にリクエストを送り📩、12月下旬~1月には、お座席割り当て、確約が可能です💺。皆様のオーダーがまとまり次第、現地よりチケットを送付してもらいますので、チケットのお届けは2月頃を予定しております🎫↩🏠。
やはり、いつも言っておりますが、良席は早く押えるに越したことはないです❗ お座席のリクエストも、可能な限りお応えできるよう、毎年、担当者と何度も交渉しながら手配しております✊。
毎年、弊社をご利用のお客様には「理想通りのお席がいち早く手配できて嬉しいです🎵」と大変お喜び頂いております‼✌
一般発売前の2月下旬までにお申し込み頂くと、優先的にお座席の割り当てが可能です💡。
内容をよくよくを見ますと、長年ルツェルン音楽祭の芸術監督を務められていたアバド氏が惜しくも急逝しましたので、今回のルツェルン祝祭管とのタッグを組む指揮者は、ベルナルド・ハイティンクとなりました👀。
プログラムは、マーラーを中心としており、原点回帰か?と期待させます😃。
【経緯; アバド氏は、長年に渡って、マーラーの交響曲をルツェルン祝祭管と毎年演奏&レコーディングしてきました💿🎧。2013年の音楽祭の際にマーラー8番でシンフォニーをすべてコンプリート!✨するはずだったのですが、諸事情でブルックナーにプログラム変更した経緯があり😵、幻のマーラー・コンプリートとなっておりました。2014年は急逝のため、代振りのアンドリス・ネルソンスでしたが、当初からプログラムはブラームス中心となっていました。。🐱】
ルツェルン音楽祭の新たな歴史が始まるといいですね~🎵。
尚、キャスト、プログラムは、諸般の事情により変更がある場合がございます。その場合でも、通常はキャンセル・変更は不可となりますので、何卒ご了承ください。
弊社のルツェルン音楽祭サイトはこちらから
さて、ルツェルンは、チューリッヒから電車で1時間ぐらいの、大きなルツェルン湖を臨む、大変美しい街です!こないだの夏に行ってきたので、写真載せますね~📷。
<ルツェルン音楽祭の会場・ルツェルン・コングレスカルチャーセンター(KKL)>

<ルツェルンの観光名物・カペル橋>

<ルツェルン湖から見た街並み>

<ワーグナー・ミュージアムとその周辺>






ルツェルン湖のランチ・クルージングをしたのですが、本当にスイスの山々が美しく、夏のルツェルンにまた行きたいと思いました。🎄 特に、ワーグナー・ミュージアムの裏手の湖畔の野原は、強い夏の陽射しに緑が映えて、湖が静かに広がり、湿度のないカラッとしたそよ風が吹いてきて、時が経つのを忘れさせてくれます。✨
復活祭シーズン(3~4月)にもルツェルン復活祭音楽祭があるのですが、私が行った3月下旬は、雪⛄が降っており、夏ほどの鮮やかな緑と青い空はなかったです。。
登山やハイキングがお好きな方は日帰りで周辺の山々に遊びに行けます。スイスは物価が高いですが(ビッグ・マックが1000円超え😞)、チーズとチョコレートが美味しいです!💕
長くなりましたが、是非、この夏はルツェルンへご旅行をご検討ください~🎵
この記事へのコメント