第17回ショパン国際コンクール2015 キャンセル待ち受付中♪

5年に一度開催される、言わずも知れたショパン国際ピアノ・コンクール。。猫

2015年は第17回となり、10/2~23にショパンの生誕地、ポーランドのワルシャワにて開催されます位置情報

Chopin_Con.jpg

弊社のショパン国際コンクール情報サイト

ショパン国際コンクールは、ピアノコンクールの中で世界で最も権威があり、最も有名で、誰でも一度はその名前を聞いたことがあるかと思いますぴかぴか(新しい)
過去の入賞者から、沢山の偉大な世界的ピアニストを輩出しておりますexclamation×2

お調べしましたところ、よく知られているピアニストの方は、以下のような感じでするんるん
以下は私が名前を知っているというだけで、総てではございませんあせあせ(飛び散る汗)
(詳しくは、Wikipedia参照)

ウラディーミル・アシュケナージ(第5回1955年 2位)
マウリツィオ・ポリーニ(第6回1960年 1位)
マルタ・アルゲリッチ(第7回1965年 1位)
内田光子(第8回1970年 2位・・日本人最高位)
クリスティアン・ツィメルマン(第9回1975年 1位)
スタニスラフ・ブーニン(第11回1985年 1位)
横山幸雄(第12回1990年 3位)
ユンディ・リ(第14回2000円 1位)
ダニール・トリフォノフ(第16回2010年 3位)


調べましたところ、ショパンコンクールは、応募に年齢制限があって、来年2015年開催の場合、1985~1999年の間に生まれた方しか応募資格がないそうです。開催年の2015年で16~30歳までということでしょうか??

1位入賞者には、30,000EURの賞金ヨーロッパの主要なコンサートホールで上演する機会を与えられるそうですわーい(嬉しい顔)。30,000EURと言ったら、今のレートで約400万ぐらいでしょうか?有料有料

ショパン国際コンクール優勝ぴかぴか(新しい)の箔が付くと、今後の観客動員数、ギャラ、競演できるオーケストラの格、広告宣伝費など、ありとあらゆる所で差がつきますよね目。。当然ですかわいい

2010年度コンクールの際も、何組かチケット手配を依頼されたことがあるのですがチケット、1次~3次の予選のチケットは、他のチケット販売代理店経由でオンライン発売があり(但し、ポーランド語only)、何枚か手配した記憶があるのですが、ファイナルや入賞者コンサートは、当時は電話発売のみで電話、日本から何時間かけ続けても通話中でがく〜(落胆した顔)、やっと繋がった頃には完売だった苦い記憶がございますもうやだ〜(悲しい顔)

今回は6月頃より、ショパン国際コンクールのオフィシャルサイトにてステージパスや単日券のオンライン発売が開始し、ほぼ総ての手配を無事完了できました。(但し、現在、第1次~ファイナルまでのすべてのパス、単日券は完売でキャンセル待ちとなりますふらふら。)

今回は、ファイナル・パスは、既に16枚ぐらい、手配できております目手(チョキ)
キャンセル待ちのパスも6枚ぐらい含まれているので、まだまだお待ち頂ければ入手できるチャンスがございます手(グー)

入賞者コンサートは、発売日が来年1月に延期したので、それまでにお申し込み頂ければ、手配できるチャンスもございますが、何しろ発売開始日は時間と残席と、サーバー炎上状態との闘いパンチなので、手配の確約ができかねます。何卒ご了承くださいバッド(下向き矢印)

プライスリストチケット

座席表いす

PLNはズロチと読み、ポーランドの通貨です。1PLNは35円ぐらいです。
10/17のショパン没後166周年祈念コンサートは、公開イベントのため、入場無料とのことです。

新たな時代を作る、国際ピアニストの卵が新月、新星の如く登場することぴかぴか(新しい)を期待したいと思いますひらめき

私もポーランドは行ったことないですが、英語普及率は低そうな予感。。ふらふら

でも、先入観のないコンクール鑑賞は、自分の芸術感覚を研ぎ澄ますことができて、楽しそうですね~るんるん





この記事へのコメント

  • パンダ

    はじめまして。今年のショパンピアノ国際コンクールを見たいと希望しておりますが、今でもチケットが残っているでしょうか?ご返事いただければ幸いです。宜しくお願いします。
    2015年01月19日 14:09

この記事へのトラックバック

ラベルリスト

人気記事